トップページ > 大会・審査会・講習会 > 居合道昇段審査会
居合道昇段審査会
主催(主管) | 主催:滋賀県剣道連盟 主管:滋賀県剣道連盟 居合道部 |
---|---|
開催日 | 2023年10月15日(日) |
会場 | 滋賀県立武道館 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜四丁目2-15 TEL:077-521-8311 |
審査段位 | 初段~五段 |
受審資格 | (1)本県在住者で剣道(居合)段位審査規定に該当し、本連盟の会員であること。 (2)初段受審者は、一級合格者で本連盟発行の級位証書を所有し、加盟団体(居合道部部長)より本連盟へ報告済みのもの。 (3)二段以上受審者は、本連盟に個人会費納入済みの会員であること。 (4)本県居合道部主催の講習会に、1年に2回以上出席していること。 [初段] 一級受有者で、満13歳以上の者 [二段] 初段受有後1年以上修業した者 [三段] 二段受有後2年以上修業した者 [四段] 三段受有後3年以上修業した者 [五段] 四段受有後4年以上修業した者 |
審査科目 | [実技] 初段~二段・・・全剣連居合 自由技5本 三段~五段・・・古流2本 全剣連居合指定技3本 [学科] 実技合格者全員 [刀礼] 全剣連の礼法 |
審査料 | 初段 5,000円 二段 6,000円 三段 7,000円 四段 8,000円 五段 9,000円 ※申込み時に納入のこと。 ※納入された審査料は原則として返金しない。 |
登録料・個人会費 及び入会金 | 学科答案用紙を提出し合格の場合、登録料と合わせて初段合格者は本連盟個人会費、二段以上の合格者は追加個人会費(当年登録会費と昇段時の段位の差額)を徴収いたします。 [登録料] 初段 7,000円 二段 9,000円 三段 12,000円 四段 14,000円 五段 17,000円 [剣連 個人会費] 初段合格者 1,000円 二段合格者 1,000円 三段合格者 1,000円 四段合格者 1,000円 五段合格者 1,000円 ※剣道で登録し、剣道の段位が上の場合不要。 [居合道部 個人会費] 初段合格者 2,000円 二段合格者 不要 三段合格者 不要 四段合格者 500円 五段合格者 不要 ※本年度の居合道部個人会費未納者については、各段位について個人会費を別途申し受けますのでご了承ください。 下記の方は、県剣連会費(1,000円)及び居合道部会費(段位により異なる)を納入してください。 (1)初段合格者 (2)他府県からの転入者で本連盟に初めて受審する者。 (3)1年以上脱会した者。(県剣道連盟個人会費未納入者) |
申込
各地区理事は各段位の受審者を一括して申し込むこと。個人からの申込みは受付けない。
※申込用紙は、各地区理事からもらって下さい。
※申込みの際、住所・氏名(ふりがな)・生年月日等は正確に記載して下さい。
※他府県で一級又は、段位を取得した者は証書の写し又は、それに代わるものを添付すること。遅延した場合は、受審できないこともある。
※一級及び各段の取得年月日は正確に記載すること。虚偽の取得年月日を記載した場合は合格を取り消すことがある。
[申込先]
藤原 優一
〒520-2153 大津市一里山二丁目8-9
TEL/FAX:077-545-8228
【本部申込締切日】
※締切日以降の申込みは理由のいかんを問わずこれを受付しません。
※各地区理事締切はお問合せください。
個人情報の取扱について
申込書に記載された個人情報(氏名、生年月日、年齢及び住所等)は、全日本剣道連盟及び本連盟が実施する審査会運営のために利用する。
また、氏名及び年齢等最小限の個人情報は、公表媒体(ホームページ、剣窓等)に公表することがある。
公表を拒否する場合は事前にお申し出ください。